• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #71

TAKE's Lab. · 2023-05-12

TAKE’s lab. Diary #71

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言
  • お知らせ

Diary


2022-23シーズンも熱い応援ありがとうございました。

5月10日(水)横浜エクセレンス戦を持って、今シーズンのさいたまブロンコス全日程をが終わりました。
戦績は43勝9敗、地区2位。
過去最高の勝率や、観客動員数を記録するなど、昨シーズンの成績を大きく上回ることができました。
これもひとえにスポンサーの皆様、ブースターの皆様、地域の皆様、関係者の皆様のご支援とご声援のおかげです。
心より感謝いたします。


個人としては、とても豊富な経験を積ませてもらい、これからのプロキャリアにおいて追い風となるような基盤を作ることができたと感じています。

それは何より泉HCのおかげです。

まだ駆け出しの僕にとって、このチームで学ぶものは多くあり、最初は何も分からず怒られてばかりでした。
明星大学というオフェンシブなプレースタイルで育ったこともあって、何かあれば1on1してしまっていた僕に、きっと泉さんは愛想を尽かしていたことと思います。笑

それでも、僕を信じ開幕戦からずっとスタメンを任せてくれた泉さんの期待が、何より僕の頑張る原動力になっていました。
どのチームよりも攻撃的な泉さんのバスケットができたことを誇りに思っています。
いただいた経験をさらに磨き自分のキャリアに活かしていきます!

さいたまブロンコスと加藤嵩都は、これからも成長し続け、B1の舞台を目指し精進していきます。

来シーズンも益々の応援をどうぞよろしくお願いします!

今日の質問

  • Q .  さいたまブロンコスで1番記憶に残る思い出は?
    →7月にチームが合流しすぐにラントレが開始。CAが1本目を平気でクリアしていないことがめちゃくちゃ面白かった笑笑

今日の一言

「本当あっという間、、、」

お知らせ

この度、加藤嵩都 オフィシャル・ファンコミュニティを開設いたしました!
ファンの皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせることを、とても楽しみにしています!!

「The Kid」とは、、、
僕のプライベートをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #70
Next Post: TAKE’s lab. Diary #72 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.