• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #70

TAKE's Lab. · 2023-05-05

TAKE’s lab. Diary #70

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言
  • お知らせ

Diary

今でもあの日を思い返すと、悔しさが溢れ出てきます。あの敗戦がなかったんじゃないかと、
そこから逃げる日々もそろそろ日暮れを迎える時間です。

どんなスポーツでも、人との信頼や友情があってこそ、その先の勝敗に意味が生まれます。
コーチ、選手、スタッフは全てを懸けて戦いました。
ファンの皆さんも会場に駆けつけ、声を枯らすくらいまで応援してくれた。

結果より大切なものを、僕はこのチームで築くことができたと思ってます。
それは来シーズンにもきっと啓発され、さらに良い物となってチームに還元される。
決して今シーズンが無意味だったなんて僕は思いません。
このチームで戦えた事を誇りに思います。

ただ一つ、皆さんの声援がなければ僕たちはここまで来ることもできませんでした。
プレーオフセミファイナルという大舞台で、浦和駒場が満席となり、会場が赤く染まった瞬間は、ファンの皆さんの想いが凝縮され伝わってくる最高のホームゲームでした。
皆さんに心からありがとうと伝えたいです。

 


来週、このメンバーで戦う最後の試合です。
今シーズン応援しサポートしてくださったさいたまブロンコスに関わる全ての皆さんへの感謝と敬意を持って、残りの3位決定戦を全力で挑みます!

 

 

 

今日の質問

  • Q .  自分ダメだな〜、などで落ち込んだ時に切り替える時何をしますか?
    →今の自分と理想の自分を書いて照らし合わせる。1ヶ月後の目標を紙に書いて壁に貼る

今日の一言

「B2昇格に向け、さいたまブロンコスの挑戦は続きます。」

お知らせ

この度、加藤嵩都 オフィシャル・ファンコミュニティを開設いたしました!
ファンの皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせることを、とても楽しみにしています!!

「The Kid」とは、、、
僕のプライベートをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #69
Next Post: TAKE’s lab. Diary #71 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.