• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #64

TAKE's Lab. · 2023-04-10

TAKE’s lab. Diary #64

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言
  • お知らせ

Diary

レギュラーシーズン最終戦、2勝で終えることができました。

山口さんはとても強く、これまで以上の力とエナジーで僕たちにぶつかってきてくれました。
そこから学ぶものは多く、僕たちに足りないものを持っていたと思います。

それでもOTを乗り越え、勝ちをもぎ取れたことは、より一層チーム力が深まった瞬間でもあり、あの緊張感の中でプレーできたことも、POに繋がる良い経験になったと思います。
CPの佐藤選手をはじめ、チームのために声を掛け合い、繋がりあった結果だと感じています。


(↑ 顔怖すぎ)
今週末、ついにB2昇格をかけたプレーオフが始まります。
岡山トライフープとはレギュラーシーズン2勝2敗。
順位こそ離れていますが、決してevenであることを忘れてはいけません。
目の前の試合を戦う以上、何が起きるかわからない。
ましてやそこに順位なんて関係ない。

ここからは一人一人が100%の力でチームのために尽くし、役割を全うしなければいけない。
それは、会場にいる皆さんもです(笑)
ホームという優勢な立場を活かすかどうかは皆さんの心にかかっています。
ぜひ皆さんの声援と、クラップと、ありったけの気持ちをぶつけて、共にプレーオフを戦い抜きましょう!!

Let’s go BRONCOS!!!!

 

今日の質問

  • Q .  モチベーションを保つ、上げるためにしていることは?
    →自分の行いを自省自戒した量。
    自分の将来に期待すること。

今日の一言

「地に足をつける」

お知らせ

この度、加藤嵩都 オフィシャル・ファンコミュニティを開設いたしました!
ファンの皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせることを、とても楽しみにしています!!

「The Kid」とは、、、
僕のプライベートをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #63
Next Post: TAKE’s lab. Diary #65 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.