• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #35

TAKE's Lab. · 2022-12-23

TAKE’s lab. Diary #35

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言
  • お知らせ

Diary

皆さん、今年はどんな1年だったでしょうか?
もう2022年が終わるという事実に、まだ実感がなく哀愁さを感じないのは、きっとこの1年間がとても長かった事を意味しているのだと思います。
去年の冬、また今年の冬、そして来年の冬、、、
季節は止まることなく巡っていき、景色は変化していきます。
その節目として、1年という単位で物事を図ることは時に大切なような気がします。

なので、今日は2022年を振り返りたいと思います。

2022年1月、僕は初めてプロ選手になりました。
特別指定選手として熊本ヴォルターズ(B2)に加入し、約半年間プレーしました。
プレーオフという大きな舞台も経験でき、とても実りある時間でした。
しかし、外国人のコーチ、高いバスケットスキルを持つ人達、誰も知らない土地で全てが初めての経験となる生活。
変化した様々な外的要因、そして環境に心が追いつかず、毎日悩んでいたことを今もリアルに思い出します。
僕にとってこの半年間は辛かったです。
プロ選手としての「自分の在り方をずっと探し迷ってた」そんな日々だったことを今でも覚えています。
僕は最初の試練として、自分という人間の弱さを正面から突きつけられました。

そうして7月、今シーズンから僕はさいたまブロンコスに移籍しました。特別指定選手ではなく本契約選手として、ここ埼玉に来ました。埼玉では出場機会に恵まれ、バスケットスキルは少しずつ向上し、ゆっくりではありますが自分の理想とする選手に、近づいてるかなと感じます、、
プロになり、さいたまブロンコスでプレーできている今がとても幸せと感じています。僕のプレースタイルを引き受けてくれたこのチームに心から感謝しています。
だからこそ、「さいたまブロンコス」をB2に上げる。
これが僕の来年の大きな目標です。

明日は何としても勝ちたい。
気合いは充分です。

応援よろしくお願いします!

 

 

今日の質問

  • Q. 試合中何を考えていますか?
    →相手に負けないこと

今日の一言

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」by イチロー

お知らせ

お知らせがあります。詳しくはこちらをクリック↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #34
Next Post: TAKE’s lab. Diary #36 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.