• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #34

TAKE's Lab. · 2022-12-19

TAKE’s lab. Diary #34

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言
  • お知らせ

Diary

さいたまブロンコス、10連勝目!!!

前節の立川ダイス戦、自分達のペースが掴めず苦しい展開が続きましたが、それでも勝ちきることができました。
チームとしてこれから、連勝をどこまで伸ばせるか新たな挑戦が始まります。
困難な上プレッシャーは無意識なところでかかっています。
ですが感情とは別に淡々とやるべきことをやらなければなりません。
「勝って兜の緒を締めよ」という言葉があります。
相手に隙を作らないようにこの1週間精進していきます!

今週末、年内最後のホームゲームとなります。
相手はヴァイアティン三重、現在B3ランキング5位の岡山に先週2連勝した強敵です。
ラストゲームにふさわしい相手だと思っています。
ファンの方の、熱い応援が必要です。
所沢で、2022年を共に勝って締めくくりましょう。

さて、昨日の立川ダイス戦に明星大学の柴山英士監督が応援に来てくれました。
僕が明星大学を卒業し、プロになって初めて試合を見に来てくれて、何を感じ何を思ったのか。
色々気になります笑
成長した姿を見せれたかな…

僕がプロ選手としての今があるのは、間違いなく英士さんのおかげです。
人間的にも選手としても成長できるそのきっかけを作ってくれました。
周りを気にしない我が道をいくタイプで、バイタリティに溢れています。
僕が尊敬する方の一人です。
英士さんから教わった1on1は、今でも加藤嵩都という選手価値をずっと支えてくれています。

英士さんがどういう方なのか、、、
ぜひご覧ください!

 

 

 

今日の質問

  • Q. プロを目指す上で大事なことは?
    →自分を信じきれるか

今日の一言

「調子が良い時は謙虚に、悪い時が試されている」

お知らせ

お知らせがあります。詳しくはこちらをクリック↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #33
Next Post: TAKE’s lab. Diary #35 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.