• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #33

TAKE's Lab. · 2022-12-16

TAKE’s lab. Diary #33

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言
  • お知らせ

Diary

 

先日、ベンチプレス「105kg」達成!

やっていること、やってきたことが自分の成長に繋がった瞬間は充実感や達成感で心が満たされます。僕が幸せと思える瞬間の1つです。数字は正直で嘘をつきません。だからこそ自信につながります。

日本人はコンディションを整えると言ってトレーニングの負荷をアップダウンさせる傾向があります。だからいつまでも記録が伸びないと、、、
武井壮や僕のストレングスの須藤さんはそう言っています。右肩上がりに負荷を少しずつ上げていくことが重要。徐々に負荷を強くしながらコンディションを整えることは容易ではないですが、そこも踏まえ今は勉強中です。これからもシーズン中ではありますが強い体づくりに努めて行きます!
2023年には、110kgを目標に必ず達成します。

さて、明日から立川ダイスとのアウェイゲームになります。個人的に晃平(立川ダイス10番)と会えるのがすごく楽しみ。大学時代、共にインカレを目指した仲間と、こうやってプロの舞台で戦えることは、プロ選手にとって醍醐味でもあります。お互いのベストを尽くした試合をすると彼と電話で話しました。他にも立川ダイスさんには、SOMECITYでお世話になった方がたくさんいるので、プロ選手として、また1人のストリートボーラーとしてプライドに拍車がかかります。笑

余談ですが、僕は大学時代立川でカラオケのバイトをしていたんです。なので立川という地域に物懐かしさを感じます。大学時代の思い出の場所で自分がどれほど成長できているのか、楽しみです!

アウェイ開催ですが、熱い応援のほどよろしくお願いします!!

( ↑ 明星大学時代の写真)

1日目 12/17   vs 立川ダイス
(アウェイ:アリーナ立川立飛)17:00試合開始

2日目 12/18 vs 立川ダイス
(アウェイ:アリーナ立川立飛)14:00試合開始

今日の質問

 

  • Q. 最近推しの曲?
    →奮闘中/CHOUJI

 

今日の一言

「今できることを探す作業を怠らない」

お知らせ

お知らせがあります。詳しくはこちらをクリック↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #32
Next Post: TAKE’s lab. Diary #34 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.