• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #32

TAKE's Lab. · 2022-12-12

TAKE’s lab. Diary #32

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言

Diary

先週末の戸越体育館で行われた品川戦、アウェイゲームにも関わらず、たくさんのブロンコスウェアを着た方々が会場にいてびっくり。
アウェイなのにホーム感がありとても元気づけられました。
駆けつけてくれたブースターの皆さん、応援ありがとうございました!

前節の品川戦を終えて、さいたまブロンコスは現在8連勝中、B3リーグ5位となっています。
試合を重ねるたびチームワークは増していき、お互いに支え合いながら時として、強く指摘し合いながら日々の練習に取り組めています。
現状に満足することなく、さらに上へ上へと日々精進しています。

年内も残すところあと4試合です。
2022 年をしっかり勝って締めくくりたい。
2023年に良い形でバトンを繋げられるように残りの4試合も力一杯に闘っていきます!

 

 

さて、今日は「カフェラテの重要性」について話していこうと思います。
これだけ聞くと、なんだそれ
と思う方がいると思いますが、、、

実は僕、試合前の3時間前にカフェラテを飲むと
調子が良いんです。

…ただそれだけです。笑

おそらくカフェインが作用しているのだと思います。気づいたきっかけは試合前の控室でした。
文哉さん(CAP)がコーヒーを飲んでて、それをもらってがぶ飲みしたことがあり、その日の試合があまりにも調子が良かったんです。
それから試合前はカフェインを取ろうと、セブンかスタバのカフェラテを飲むようにしています。
験担ぎな部分もあるかもしれませんが・・・
それでも調子が良くなるのならとその日から飲み続けています。

しかしながらカフェラテを飲むと、足を攣ってしまうという副作用付きです笑。
調子は良い反面、動きすぎて足を釣ってしまう確率が上がってしまう。
この件について、竹内トレーナーは了承済みですが、攣りどめの薬を常備してくれています。笑

僕にとってのカフェラテは、ワンピースでいうギアセカンド状態に入れる鍵なのかも、、、

ぜひ皆さんも、
勝負の3時間前はカフェラテでひと息を。

 

※次節日程は以下の通りです

1日目 12/17   vs 立川ダイス
(アウェイ:アリーナ立川立飛)17:00試合開始

2日目 12/18 vs 立川ダイス
(アウェイ:アリーナ立川立飛)14:00試合開始

今日の質問

 

  • Q. 収入は何にあててる?
    →生活費以外は全て自己投資に使ってます。

 

今日の一言

「言わなくて分かる関係などない。常にちゃんと伝えろ」By 本田圭佑

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #31
Next Post: TAKE’s lab. Diary #33 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.