• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #31

TAKE's Lab. · 2022-12-09

TAKE’s lab. Diary #31

目次

  • Diary
  • お知らせ
  • 今日の質問
  • 今日の一言

Diary

映画「スラムダンク」を観てきました!
感動し過ぎて終始涙。リアルな試合映像で、バスケット選手ならではのプレーやメンタルに共感できる部分が非常に多かったです!
湘北を応援したい気持ちが沸々と湧き出て、鑑賞中ですがつい声が出てしまいそうになる、、、
そんな映画でした。
桜木がとにかくカッコよかった,,,

 

さて、
今日は「プロ」について話していこうと思います。プロを語るにはまだ若いですが、僕の視点から
「プロ」について意見や思想をお伝えできたらいいなと思ってます。

大前提として、僕ら選手はアマチュアではないので、勝つことだけが目標ではないということです。
観ている人がいる以上プロとしてどういうプレーをするのかがすごく大事です。
お金と時間を払ってまで何が見たいのか、何を期待しているのか、僕も僕のファンのひとりとして常に考えています。

また、スポーツ選手はファンの方の見えているところだけで評価されます。
そのうえでシーズンを通して結果を出さなければクビと言ったように、
思っている以上にやはりプロの世界は楽しさだけではありません。
見えないところも見てもらわないとつらい時もたまにありますが、それでも頑張れるのは、やはり待ってくれているファンの方の存在があるからです。

ファンを大切に思うこと。
これは当たり前です。
その中で、僕に興味を持って応援してくれている人たちっていうのは、ある種のチームだと思っています。
バスケットは特にサポーターで成り立っていると言っても過言ではない職業です。
僕がバスケットをできているのは応援してくれている人がいるから。
なので僕ができる最高のお返しをできる限りサービスとして提供したい。
そんな思いでいます。
僕のプレーを見てその人たちの心が少しでも晴れたり、明るくなれるように。
プロバスケットボール選手として、これからも誠心誠意突っ走っていきます!

 

お知らせ

皆さんにお知らせがあります!!
↓↓詳細は下記をクリック↓↓

今日の質問

  • Q. TAKEの好きな食べ物は?
    →一蘭のラーメン

 

今日の一言

「ファンの方と出会う確率もまた1/6000000000」←First Loveより

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #30
Next Post: TAKE’s lab. Diary #32 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.