• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #23

TAKE's Lab. · 2022-10-31

TAKE’s lab. Diary #23

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言

Diary

〜TAKE’s kitchen〜
先日、親子丼を作りました!

Youtubeを参考にしながら作ってみましたが、思いのほか簡単に美味しく出来上がったので、これから僕の晩御飯のロスター入り間違いなしです。
野口選手から教えてもらったのですが、どの料理にも「リンゴジュース」が最強みたいです。
みりん、醤油、砂糖といった味付けの際にそれをリンゴジュースで代用すると、臭みがなくなり甘味が出てとても美味しく出来上がります。
カレー、親子丼、ゴーヤチャンプル、僕は卵焼きにも入れたりします。
ぜひ試してみてください!

さあ、今日は街にまったハロウィンです!
ハロウィンとえば、仮装したり、お菓子を配ったりするイメージがありますよね。

ということで、今年のハロウィン。僕はお菓子作りに挑戦しようと思います!!
何を作るかは次のブログまでのお楽しみに、、、
人生初のお菓子作りになるので、不安が100%ですが、何事もトライしてなんぼなので頑張ります笑

 

 

 

最近、色のない日々を淡々と過ごしている。
どこに向かって生きているのかわからずに、ただ時間が流れていく感覚に陥ってました。たまにあるんです。
よく僕の高校時代の友達が口癖のように言っていました。「人生つまんない」と。
一度くらいは皆さんも思ったことがあるのではないでしょうか。
たまに僕もそうなります。
俗にいうブルーな気持ちってやつです。
しかし、そんな時に振り返りをすると気づくんです。
自分の好きな「自分の在り方」はこうだ。こう生きている自分が好き。これが自分らしい。
と自分を見失っていたことに気づきます。

本当はこういう自分になりたいなど、理想の人物像をみんな持っていると思います。
第三者からの見られ方を気にして、普段表には出してない人も多いと思います。
僕はその内に秘めた小さい炎みたいなものを大切にしています。
小さな灯火を灯さないように、絶やさないように自分の心の中にしまって置く。
この作業がどの分野においても重要で、自分の中にある正直な気持ちに蓋をせずに、やりたいことや、夢や、達成したい目標を大切に心にしまって置く。
僕が明星大学のBチームだった頃、Aに行きたいという気持ちも、まさにこの小さな炎のようなものでした。
それを絶やすことなく、持ち続けたことが今に繋がっているんだと思います。
最近悩むことが多かったので、少しでもこの経験が悩んでいる人の後押しになれば嬉しいです。

 

 

今日の質問

 

  • Q. 一番自信のある料理はなんですか?
    →キーマカレー笑
  • Q. スピードの秘訣は何ですか?
    →ネガティブステップを極めることです

今日の一言

-20代の知見-
「何もしない人間が、何もできない人間になるのは当然である」

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #22
Next Post: TAKE’s lab. Diary #24 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.