• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #22

TAKE's Lab. · 2022-10-28

TAKE’s lab. Diary #22

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言

Diary

皆さん、こんばんは。TAKEです!

先日、母校である明星大学のリーグ戦を観に行きました。
結果は71-74と負けてしまいましたが、4Qの最後まで接戦に次ぐ接戦で、あと一歩まで追い上げた後輩達のプレーが見れたのでとても楽しかったです!
特に現CAPの太田選手とは、毎日一緒にトレーニングをしていた仲だったので、そうやって大学生活を共にした後輩が、自分達の代になりどう変わっているのかとても興味深かったです。
太田をはじめ4年生たちは、背中で語るようなプレーでしっかりとチームを牽引していました!英士さんにも会うことができてさいたまブロンコスの事や、明星大学のことについて色々話せたのでよかったです。相変わらず英士さんは英士さんでした。笑

また、試合を観客席から見ることは久しぶりで、一人のファンとして感じるものがありました。
もちろん上手い下手の優劣はありますが、僕が見に行ったのは明星大学の攻撃的なオフェンスから生まれる強気なプレーでした。
リングにボールが通ることについてはどうでもよくて、頑張ってアタックし続ける後輩達の姿勢を僕は見たいと。
このように、観ている人の期待がどこに向いてるのかは人それぞれだと思います。
しかし共通することがあるとすれば、それは100%の力で闘っている姿にあるのではないでしょうか。
後輩達のように、後輩達以上に、僕もハッスルしていきます!
これからも明星大学の応援をどうぞよろしくお願いします!

さて、今週は試合がありません。(バイウィーク)
身体と心のコンディションを整え、自主練習の際に自分の課題に取り組める有意義な時間となっています。
次節は、7勝1敗と現在4位の鹿児島との対戦になります。ホームの力を借りながら2勝できるように、しっかりと準備していきます。

1日目 11/5 vs 鹿児島レブナイズ
(ホーム:浦和駒場体育館)14:00 試合開始

2日目 11/6 vs 鹿児島レブナイズ
(ホーム:浦和駒場体育館)12:30 試合開始

 

今日の質問

 

  • Q. 体脂肪率は何%?
    →7%!
  • Q. ハマっている漫画やアニメはなんですか?
    →ワンピース

今日の一言

「ほんの少しの量を毎日続ける」

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #21
Next Post: TAKE’s lab. Diary #23 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.