• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #140

TAKE's Lab. · 2024-07-09

TAKE’s lab. Diary #140

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 最近の流行り
  • お知らせ

Diary


皆さん、こんにちは!

TAKEです。

福島から名古屋に引っ越してきて初めてのブログを書いています。新しい環境にまだなれていないことも多いですが、ちょっとずつ実感が湧いています。これまで景色を眺める余裕もなく、ただ前だけを見て歩んできましたが、ふと気づけば、今僕はB1に所属しているのだと感じています。
憧れであった皆さんとコミュニケーションが取れていることに、なんだか不思議な気持ちです。

毎シーズンチームを移籍してきたので、ある程度は慣れているつもりですが、やはりこの時期には不安や緊張がつきものです。それでも、名古屋DDのスタッフやコーチ、チームメイトの皆さんが温かく迎えてくれたおかげで、ほっとしました。笑顔ってこんなにも人を安心させるものなんだと、改めて挨拶の重要性をみにしみて感じました。

同年代の仲間も多く、チーム合流の初日からコミュニケーションを多く取ることができました。チーム練習が始まるまでの間、できるだけ先輩方に追いつけるように日々練習に励んでいきます!

(早くチーム練習始まってほしい、、、)


そして、ドルファミの皆さん。

はじめまして!TAKEです。

B1の舞台も初めてで、試合で皆さんと会える日が楽しみです。僕のことはたけ、たけちゃん、TK、
好きに呼んでください!

こうして不定期ではありますが、度々ブログを通じて自分の自伝や考えを発信しています。僕が子供の頃プロ選手の考えやお話を聞けるような機会がなかったので、プロ選手を目指す学生たちやファンの皆さんに向けてこのTAKE’s LABを書いています。少しでも皆さんの参考になったり、力になれたら嬉しいです。今シーズンどうぞよろしくお願いします!

 

今日の質問

  • Q名古屋で行ってみたいところは?
    →大須商店街!

最近の流行り

「CoCo壱のカレーうどん」

お知らせ

この度、加藤嵩都 オフィシャル・ファンコミュニティを開設いたしました!
ファンの皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせることを、とても楽しみにしています!!

「The Kid」とは、、、
僕のプライベートをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。↓

 

 

TAKE’s Lab

【毎週月曜日午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #139
Next Post: TAKE’s lab. Diary #141 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.