• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / TAKE's Lab. / TAKE’s lab. Diary #26

TAKE's Lab. · 2022-11-21

TAKE’s lab. Diary #26

目次

  • Diary
  • 今日の質問
  • 今日の一言

Diary

皆さん、お久しぶりです!! TAKEです

前節、八王子ビートレインズ戦のフィードバックをB3TVでしていたところ、僕のフリースローの時に「タケちゃん!」と子供の声が入っていて驚きました。
その声援に応えるように僕もちゃんと2本決めていたので、とても安心しました笑
子供たちの前では常にかっこよくありたいですから。少年ありがとう。

さて、皆さんは覚悟についてどう考えますか?

覚悟を持てとよく言いますが、持とうとして持てるものなのでしょうか。覚悟は、犠牲にしてきた数で決まると僕は思います。その日持てるものでは決してありません。
覚悟を持っているから何かを犠牲にできるのではなく、何かを犠牲にするから覚悟が養われていくものだと思うんです。。。
覚悟というものの定義を、僕は軽率に扱っていたかもしれません。

最近は一人で向き合う時間が多かったです。
それは僕にとって大切な時間です。”ひとりの時間が教えてくれた” 様々な事と向き合い、整理し、自分の中でまた一歩変革できたと感じています。
それが八王子戦でのプレーに現れたと感じてます。

僕はバスケノートを書きたい時に書いています。
毎日は書いていません。
それでもなぜか、最近ペンが止まりませんでした。
僕の哲学的なことを少し話してもよろしいでしょうか。

成功をどう捉えるかは人それぞれです。
お金持ちになったら、、夢をかなえたら、、結婚したら、、
たくさんあると思います。
僕は、好きな自分でいることが成功と考えています。
自分が満足できる生き方、自分の納得のいく毎日を過ごせているかが成功にあたります。
振り返ると、僕が明星大学の頃BチームからAチームに上がった境にとある点が存在し、その点は、今の点に繋がっています。
僕は今の僕が好きだと心から思えています。
自分の行動を上から見ることはすごい大切で、見えなかったものが見える時があります。
しかしそれは、ひとりの時間が教えてくれたことです。

 

今日の質問

 

  • Q. 試合前のルーティン何かありますか?
    →カフェラテを飲むことです。

今日の一言

「自分の行動を上から見る」

TAKE’s Lab

【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】

 

Filed Under: TAKE's Lab.

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #25
Next Post: TAKE’s lab. Diary # 27 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.