• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Hoop Factory

バスケットボールについてのアメリカ最新のスキルトレーニングを紹介します。

  • MAIN
  • YouTube
  • LINE登録
  • メルマガ登録
  • ブログ
  • コーチ・ブレイクとは?
  • コーチ・ブレイク NBAスキル塾
  • TAKE’s Lab.
  • ナビゲーター
  • トレーニングの原則
    • Hoop Factoryとは?/トレーニングの基本原則
    • [3つの引き出し理論(スキルの引き出し)]
    • おすすめスキルトレーナー紹介!
    • スキル解説
    • 用語集
  • お問合せ
You are here: Home / ブログ / チーム練習/戦術 / 【基本的なカット13選!】

チーム練習/戦術, ブログ · 2024-09-17

【基本的なカット13選!】

【基本的なカット13選!】

バスケをプレイするときは
ボールを持ってない時間帯の方が
圧倒的に多い!

だから有効なカットをできるようになると
チームに大きく貢献できますよね😊

基本的な13種類のカットについて
説明します!

1. Vカット:
ペリメーターからディフェンダーを押し込むように1-2歩中へ動いてから、Vの形を作るように突然鋭角に外へ出てボールをもらう動きです。これにより、ディフェンダーとの間に距離を作り、パスを受けやすくなります。

2. Lカット:
通常、ポストエリアで使用されます。ゴールに背を向けた状態から、まっすぐ外側に動いてから突然90度方向を変えて、ペリメーターに向かいます。

3. フロントカット:
ボールサイドで用いられます。バックカットを行うようにジャブステップを踏み、ディフェンダーが反応したら前を取るようにフロントカットします。ディフェンダーが上手くディナイできなかったら、そのままレイアップにつなげることもできます。

4. バックドアカット:
ディフェンダーがボールに集中している瞬間を狙い、その背後をすり抜けてゴールに向かって走り込みます。パスを出す側とのタイミングが重要です。

5. カールカット:
通常、スクリーンを使用します。スクリーンの周りを回り込むように動き、ボールを持つ味方やゴールに向かって弧を描くように進みます。特にディフェンダーが後ろをついてくるときに有効でしょう。

6. フレアカット:
スクリーンを使ってボールから離れる方向に動きます。3ポイントラインの外側でオープンになることが多く、外側からのシュートチャンスを作ります。
ディフェンダーがカールを予想して先回りしたときなどフレアが有効です。

7. フラッシュカット:
ローポスト(ゴール近く)からハイポスト(フリースローライン付近)に素早く移動する動きです。パスを受けてシュートやドライブの選択肢を作ります。

8. UCLAカット:
ハイポストにいる味方ビッグマンをスクリーナーのように使ってゴールへ切り込む動きです。ディフェンスの隙をつくのに効果的です。

9. フェードカット:
ボールとゴールから離れる方向に動き、シュートのためのスペースを作ります。特にミドルレンジやロングレンジのシューターに適しています。

10. ダイブカット:
ペリメーターからゴールに向かって一直線に強く切り込む動きです。パスを受けてレイアップやダンクにつなげることを狙います。特にウィングからのカットは45カットと呼ばれます。

11. ピンダウンカット:
味方選手が立っているスクリーンを使って、ローポストからペリメーターへ移動します。シューターがオープンになるのに効果的です。

12. ディープカット:
反対のサイドへとベースラインを通ってコーナーやウィングへ抜けるようなカットです。ゾーンではディフェンダーの後ろを抜けていくことができるので、頻繁に用いられます。
ベースラインカットとも呼ばれます。

13. シャローカット:
シャローは「浅い」という意味ですが、ドリブラーとポジションを交換するときなど、浅くペリメーターをえぐるように外へ出てくる動きです。

これらのカットは、単独で使用されることも
ありますが、多くの場合、複数のカットを
組み合わせたり、チーム全体の動きの中で
使用されたりします。

効果的なカットは、オフェンスに
リズムを生み出し、ディフェンスを崩す
重要な要素となります。

==============
★トップリーグスタッフとして日本一12回
(リーグ優勝4回、天皇杯8回)
FIBA公認エージェントとして日本/海外
トッププロプレイヤーを見続けて12年。
スキルトレーニングでは、なんといっても
まずファンダメンタルをマスターしなければ
いけないと考えています!

上手くなるためにはプロからのアドバイスが一番!
[無料「成功へのロードマップ作成会」について]https://magazine.hoop-factory.com/roadmap​

[X プロフィール]https://x.com/KenjiroIwano​

無料特典をゲット!
[Hoop Factory公式LINE登録]https://shorturl.at/KDSCu ​
==============

Filed Under: チーム練習/戦術, ブログ

Previous Post: « TAKE’s lab. Diary #144
Next Post: 【もうやめよう】 チームメイトと自分を比べること。 »

Footer

ガイド

  • 最新記事
【Facebookアイコン画像】

ヘルプ

  • お問い合わせ

Hoop Factoryについて

Copyright © 2025 · Synergy Entertainment Pte., Ltd. All rights reserved.