【オフフット・フィニッシュを行うときの2つの悩み】
オフフット・フィニッシュですが、まだ体の強度が低いユースの選手では指導に苦労するという話を良く聞きます。
特に、主に2つの悩みがあるようです。
- ギャザー(ボールを保持する)のタイミングがよく分からない
- ジャンプした時に動きの幅を上手く出せない(力を上手く伝えられずジャンプが弱々しくなる)
右手レイアップ、右足踏み切りのオフフット・フィニッシュの例で説明していきますね。
[オフフット・フィニッシュを発動させようとするタイミング] これは、1ステップの右足で踏切するときではなく、その手前の、右手の中にドリブルが収まっていて(ドリブルの途中)左足でステップするときだと思っています。
このとき左肩を前に出ているかと思いますが、この瞬間にチャンスがあると判断できたら、ギャザーすると決めましょう。
プロテクトとしても使える左肩と左足がポイントです。
このときしっかり力を込めて、次のアクションである右足踏切り/右手レイアップに力を伝えられるかができるかどうかが鍵となります。
また、「ジャンプした時の幅の作り方」ですが、 右足の踏切では、左足をしっかりと持ち上げるようにします。
普通の1-2ステップ(右手レイアップ/左足踏切り)では体を伸ばすのが容易ですよね。
オフフットでは体の向きが逆になるのでそれが難しい=勢いをつけるのが難しくなるかと思います。
力を込めることが難しいため、ジャンプした時の幅が出づらくなります。
説明が難しいですが、右足で踏切する時、左足をしっかりと引き上げるのがポイントで、捻りは若干あるけど体を前方に伸ばすようにして勢いを作っていきます。
慣れようとする段階では、右手でボールをフロートさせ、左肩を前に出し左足でステップするときに力を込め、右足の踏切で左足を引き上げるのと同時に連動するように一気に右手で下からボールを前に出して放つ感じが良いかと思います。
少しスローモーションから慣れていくのが良いかもしれないですね。
なかなか言語化は難しいですが、少しでもイメージが伝わったら嬉しいです。
以下、オフフット・フィニッシュの動画を集めましたので、スローモーションにして、動き方や力の入れ方、ギャザーのタイミングなどを参考にしてもらえると幸いです。