皆さんこんばんわ。TAKEです!
上の写真は、僕が大好きな「びっくりドンキー」のいちごミルクです。
朝、お昼時にたまにこれを飲みながらブログを書くことがあります。
家から30秒歩いたところにびっくりドンキーがあるので、空いている時間にいつも利用させていただいています!
ちなみに僕はいつもポテサラパケットディッシュか、チーズバーグディッシュを注文します。
特に、朝メニューであるミニチュアサイズのチーズバーグディッシュ(100g)が量も丁度よくおすすめです。
セットでコーヒーも無料になるのでぜひ頼んでみてください。
プロバスケットボール選手の1日
さて、今日はバスケット選手の1日を紹介していきたいと思います。
以下のスケジューリングはあくまで大まかに整理したものなので、必ずこの時間にこれをやるとかは決めていません。
試合の前後はほとんどパソコンはいじらないですし、睡眠時間も多少前後します。なるべく習慣化することは意識していますが、柔軟にその日の自分と相談しながら無理のないように進めています。
1日の中で気をつけていることは、とにかく「朝を大切にすること」です。午前中の時間の使い方は大学の頃から意識してます。
朝の時間を怠惰してしまうと、1日中ダラダラと過ごしてしまう。そうなると、時間を無駄にしたというプレッシャーや、焦燥感にかられ自己肯定感がどんどん下がっていく。しかし、朝の時間を有意義に活用できた時の1日は、僕は1日をコントロールできていると感じます。なんでも始まりが肝心です。僕の場合は特にメンタル面と日々の生活が顕著に影響し合っているので、そのままプレーにも繋がってしまう。また、朝起きてから2~3時間は一番脳が活性化しているゴールデンタイムなので、そこに自己投資や大事な作業をあてるように心がけています。読書なんかもおすすめです。
【1日のスケジュール】
-
5:30~6:00起床(毎朝2度寝とスヌーズとの戦い)、歯磨きしながら散歩
ご飯炊いている間(50分間)読書、瞑想はたまにします
-
7:00~8:00朝食(大体納豆、味噌汁、オイコス)
-
8:00~9:00自由時間(特に読書)
-
9:00~12:00バスケットボールの勉強(試合・練習映像のチェックや海外スキルトレーニングのチェックなど)
-
12:00~15:00自由時間(家事、食事、買い物、昼寝は1~2時間取るようにしてます。)
→夜だけでは睡眠時間が足りないのと、武井壮やロナウドの短時間睡眠を複数回とる睡眠法をマネして試みています。
→ですが現状、1日2回しか取れていません。笑
-
15:00~17:00ウエイト(週2回)or 勉強
-
18:00~21:00練習
-
22:00~24:30ご飯、お風呂、オガトレストレッチ、洗濯、今日の練習のフィードバック
-
25:00入眠
【今日の質問】
- Q. プロバスケ選手であることで、大切にしていることはなんですか?
→明確なビジョンと自分を信じる力。 - Q. ストリートバスケの面白さってなんですか?
→バスケッットを通じて自分を表現できる場所。自分は今何を目指していて、志はどこに、何を考えているか。自分のスタイルと向き合う場所。そういったところで自分を試すことが面白い。
【今日の一言】
身体は食べたもので作られる。心は聞いた言葉で作られる。
TAKE’s Lab
【毎週月曜日と金曜日の午後6:00に更新予定!】